豊田市とり二で豊富な日本酒と炭火焼鳥を楽しんだ夜(鶏白湯出汁のおでんも絶品)

スポンサーリンク
居酒屋
記事内に広告が含まれています。
tokoのインスタのアカウントはこちら
記事が参考になったと思ったらフォローしてもらえると嬉しいです(*´˘`*)♡

こんにちは!tokoです☆

久々の『焼き鳥おでん串揚げとり二』さんへ
夫婦そろっては2度目の訪問と回数は少ないのですが、初回でかなりレベルが高い!と驚いたお店なんです

とり二さんって味もだけどおもてなしもすごい!

ちなみに、勝手ながら口コミも書かせていただいたことがあります

書きたくなるほどによかったんです

Σ(゚ω゚ノ)ノ
見てくださいコレ

電話をして席を取っておいてもらったのが家を出る前だったので、予約をしたかと言われれば何ともいえないところではあるけれど

こんなおもてなしをしてくれるお店は、今まであっただろうか

商売をしている方はSNSは必須にまでなっている今の世の中、お店のSNSの更新もマメで丁寧

女将さんが更新されているのかな?その功績はかなり大きいのではないでしょうか

 

食べたもの(メニュー)

今日もおつかれさま♪カンパイ🍻

赤星は基本的に瓶しかなく、缶は期間限定だったりと家で飲む機会が少ないため、居酒屋さんで見つけたら頼む割合高めです

早く飲みたいので、ビールの泡が消えていようがおかまいなしな雑な写真です(;^ω^)

お通し&私お気に入りの一品メニュー

本日のお通しは、きのこ炒めと玉ねぎのポタージュ

最近まで暑い日が続いていましたが、こちらのお通しを見てやっと秋が始まったと感じました

 

フォアグラのようなレバー

これは好みが分かれるかと思いますが、
レバー&フォアグラ好きの私にとってはドハマりな一品

レバーに抵抗がない方は是非食べてほしいです

 

とりすじ煮込み

この地域の飲食店には「土手煮」をメニューにおいているところが多いですが、
「とりすじ煮込み」というのは焼鳥屋さんならではですね

 

漬物盛り合せ

今回は注文していないですが手作りの漬物盛り合わせもあります

漬物がメニューにあるのはかなり嬉しい
ない居酒屋さんには、置いてくださいとお願いしたいくらい

お酒に合うしちみちみ食べられますから
(ちなみにハーフサイズもあります)

正直、たくあん・奈良漬・うめぼしとかのもっと雑な感じでもかなりウレシイ

 

本格炭火焼鳥

焼鳥を頼んでいきますよ◝(⁰▿⁰)◜!

ぼんじり

美しい。。。

皮がパリパリとカリカリの中間といった絶妙な焼き加減に、余計な脂も落ちていて何本でも食べられそうなぼんじりです

メニュー表に(塩orタレ)ってかかれておらず、客に選択権を与えず塩で出てくるところがもう最高っっ!

焼肉とかね、なんでもかんでもタレを付けて食べる人(タレも美味しいけど)、
「それじゃあ全部同じ味になるだろーーーー、塩で食えっ!!」と言いたい

 

ねぎま・にんにくもも・月見つくね

鬼おろしレモンチューハイもしれっと注文

これは映えを狙って月見にしました

 

砂肝・こころ

これは前回来た時に頼んだ砂肝・こころ

携帯に眠っているままではもったいないので写真提供いたします

 

利き酒師の女将さんが仕入れる日本酒

基本的に、ビール→サワー系→日本酒の順番でお酒を飲みます

日本酒は定番メニューもありますが、せっかくなので季節の日本酒を

、、、といいつつ日本酒って定番のものが少ないから、定番の方も季節のおすすめだったりもするけど

そして、とり二の女将さんは利き酒師の資格をもってるとのこと(最強)

私達夫婦がよく行く(ハマる)お店は、だいたい季節の日本酒を置いてくれてたりと日本酒にこだわっているお店なんですよね

而今じこん!!
「好きな日本酒ランキング1位」になっていたのを何かの雑誌で見て気になっていたお酒

うぅ、お高かった(´;ω;`)

さてどれにしようかな

 

大嶺3粒

ラベル可愛すぎる・・・♡

そう思ったのは私だけではないはず

微炭酸で一口目これめっちゃ好みかも!と思ったけれど、だんだん甘さが気になってきた
誤解がないようにですがこれは美味しいし、とくに女性や若者ウケがよさそうなお酒だと思いました

おすすめにあった柿と生ハムのカプレーゼと合わせたかった!

とり二さんはグラスで日本酒がきますね
徳利でもらっておちょこでわけわけして飲みたい派ですが、お店の方針にしたがいます

それもそうか、グラスでもらうほうがより冷たいまま飲めるか

 

三連星 純米酒 ひやおろし

こちらは旦那さんセレクト

「ガンダム♪ガンダム♪」と言って喜んでいましたが、私にはなんのこっちゃさっぱり
ガンダムに黒い三連星っていうのが登場するとかなんとか

季節限定のひやおろしです
三連星シリーズではめずらしい瓶燗火入れ処理を行って約半年間ゆっくりと熟成させたもの

しっかりと酒感はあるけど安い酒の味はしない
甘くはなく切れ味もスッとしていて、へんな癖のないお酒
特徴がないことが特徴かも

値段的にも比較的リーズブルなのにこの美味しさとは!良い!という感想

日本酒は“夏吟醸”と“ひやおろし”の季節限定のものが好みです

しかも、日本酒の瓶を目の前に置いておいてくれたんですよ!
日本酒を頼む人ってラベルを見たいというこだわりがある人が多いと思うんですよ

他のお店でよく「見せてもらえませんか?」とお願いしている私達夫婦にとってはこれは感動

お酒とほぼ同時にチェイサーも出てくる

あっぱれです!!\( ‘ω’)/

 

鶏白湯出汁のおでん

ここまで記事を書いておいて今更ですが、
実は私、焼鳥とおでんがあまり好みの料理ではないんですよね・・・(;´∀`)

嫌いではないですが、基本的に焼鳥屋とおでん屋は避けがち
メニューにあっても自らは頼まない

そんな私ですが、とり二さんの焼鳥とおでんはいろいろ食べたくなるほど美味しいんです

注)旦那さんの手

鶏白湯出汁のおでんはこちらのお店で食べたのが初めて

“6時間地鶏と野菜を炊いて化学調味料無添加の自家製白湯ダシ。”

味はシンプルなのにすごく深みがあります
おでんの具の旨味も汁に出きってしまうことなく、美味しい
とにかく丁寧に食べたくなるおでんです

だし巻き玉子がすごく美味しくてお気に入り

次にとり二さんに行くときは腰を据えてゆっくり飲もうと思っていましたが、なぜか前回同様ハシゴすることに

頼んだメニューも前回とほぼ同じ(;^ω^)

次にお伺いしたときこそ、日本酒と料理のペアリングをもっと楽しめたらと思います

 

とり二さんについて思うこと

掲載の期待・・?

とり二さんのことを前々からブログに書きたかったのは、近々発表されるといわれている「ミシュランガイド」の掲載を期待してしまうほどだったから、というのも理由のひとつにあります

豊田市でミシュランガイドに載っているお店と遜色ないクオリティのお店だと思うんですよね

むしろ女将さんたちのおもてなし精神は、そのお店たちを上回っちゃってます( ̄▽ ̄;)

と、とにかく!!
豊田市に美味しいお店がたくさんある中でも、とり二さんは誰におすすめしても満足してもらえるお店だと思います

ごちそうさまでした<(_ _)>

焼き鳥とり二
愛知県豊田市西町5丁目5 VITS豊田タウン新館1階
TEL:0565-47-0973
OPEN:16:00~23:00
金土16:00~24:00
日曜定休
月2回月曜定休

 

にほんブログ村のランキングに参加しています☆クリックして応援してもらえると励みになります(#^^#)

広島県から愛知県豊田市に引っ越してきました
夫と保護犬との3人暮らし
ホテル・事務・銀行・モデル業などを経験し、現在はフリーランスの傍らのんびりブログを書いています
 
豊田市のことを中心に日々の出来事をのせています
Instagramにも遊びに来てね('ω')ノ

tokoをフォローする
居酒屋豊田市グルメ
スポンサーリンク
シェアする
tokoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました