【豊田市】駅近おすすめ!すし8では本格的な寿司が気軽に食べられます

豊田市グルメ

この記事はアフィリエイト広告を含んでいます

こんにちは
とこ(@koto___95)です☆

先日、お寿司を食べに『すし8』さんに行ってきました
私の中で人におすすめしたいお店の一つなので紹介させてもらいますね🍣

個室スシ酒場 すし8 豊田店さんへ

お店の情報
個室スシ酒場 すし8 豊田店
愛知県豊田市西町5-30-1
0565-35-1808
豊田市駅徒歩3分
定休日なし
2022年12月オープンの比較的新しいお店です
なんと、すし8さんは赤シャリでお寿司がいただけます

店内に入ると、カウンターは空いていたけどテーブルは満席

カウンター派なので個人的には嬉しい

まずはビールで乾杯

お酒メニュー

乾杯は絶対にビールっ🍻
本日はサッポロ黒ラベルで乾杯です

ちなみに、
ビールを注いでくれているこの手は旦那さん

女性の手のように綺麗なんだが、、、🤔

 

お通し(席料)

ガリ・ワサビ・醤油
こちらがお通し(席料)になるみたいですね
すし8さんはサビ抜きです

実は私、ワサビが苦手、、、
なのですし8さんがサビ抜きなのは個人的にはすごく嬉しい


とりあえずつまみ系から注文
全体的にお安い!

 

茄子の煮びたし

だし汁もゴクゴク残さずいただきます

まだビールを飲み終えてないですが、
お寿司に合わせるお酒も早めに注文しておきます

日本酒もありますよ

 

お寿司を注文

さぁ、お寿司を注文していきます!
基本的に(一つのネタにつき)2貫~の注文です

目の前でお寿司を握ってもらう

まずは真鯛を注文

真鯛

身が大きい!!
真鯛は今が旬の時期なので、とても美味しかった

すし8さんは江戸前寿司なので、
醤油を付けるというひと手間を加えてから提供してくれます

臭みとか苦みとか小骨の感じが全くないです
青魚が苦手な人も食べられると思う

以前来た時も思ったけれど、
すし8さんのネタはふんわり柔らかく、すごくみずみずしいんですよ
一体どんな技術なんだろう?

日本酒 「日本刀」

注文していた日本酒「日本刀(かたな)」がきました

日本刀純米吟醸超辛口
花の舞酒造
静岡の地酒

いちいち乾杯

辛口ではあるけど、思っていたよりも甘いなという感想
でも飲みやすく美味しい

メニューには載っていないけど、限定品のお酒もあるみたい
すごく頼みたかったのに、大将さんに話しかける勇気が出なかった泣(人見知り発動)

 

漬けまぐろ

最近異常にまぐろが好きになったんですよね
濃すぎず、良い感じの漬かり具合です

 

日本酒 「ねぶた」

次のお酒は「ねぶた」

桃川ねぶた淡麗純米酒辛口
桃川酒造
青森のお酒

淡麗純米酒?

日本酒も奥が深いですね


この中では一番辛口ですっきりしてるみたいですね

たしかにすっきり辛口で、今求めていた味でした
食事と合わせるときはこのくらいのお酒が好み

他のお店でも見つけたら頼むだろうなと思うくらい美味しかったです

日本酒が610円で飲めるのがうれしすぎる

グラスではなく徳利🍶で提供されるので、シェアできてそれもまた良い

 

とろ〆さば(左) ・  エビ(右)

エビおしゃ~~~

これは、、とんでもない大口を開けて食べることになりそうだ(誰も見てないけど)
大将さんが見ていないうちに、こっそり分解してたべてしまったことをここで謝ろうと思う

炙りサーモン

炙りサーモンは左
これもまたホロホロに柔らかい

そして真鯛が美味しすぎたので、しれっともう一度注文
もう言ってしまうけど、本日のMVPは真鯛だった

 

炙りホタテ雲丹バターソース(左) ・ イカの雲丹のせ(右)

最後にこってり系を食べてしめることに

旦那さんは、炙りホタテ雲丹バターソースというなんとも情報量の多いお寿司を注文

私はイカの雲丹のせ
イカの雲丹のせは、私の一番好きなお寿司のネタです

 

次回は

すし8さんは絶対カウンターがおすすめ!
目の前で握ってくれてライブ感も楽しめます

個人的にハシゴして2軒目にきて寿司でという〆るという、
贅沢だけどそんな楽しみ方もしてみたい

なんとせんべろもある

2軒目にハシゴして来るのもよさそうとか言いましたが、
すし8さんはせんべろがあるみたい!

0次会に利用するのもアリです

ドリンク3杯!!??ってすごくない

これはかなりキニナル、、、🤤💖
行った際はまた記事にしますね

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました