【尾道ラーメン】自宅で食べるなら絶対コレ!お土産にも!

雑記

記事内にアフィリエイトを含む場合があります

結婚を機に、広島県福山市から愛知県に住み始めて早4年・・・・

「・・・・尾道ラーメンが恋しいーーっっ泣!!!」

広島県にいた頃はよく食べていましたが、他の県だと尾道ラーメンを食べられるお店がほとんどない!!

自分の周りの人にも尾道ラーメンの美味しさをもっと知ってもらいたいし、全国的にお店が増えてほしい

そこで、現地に行かなくても本格的な味を自宅で食べられるおすすめの尾道ラーメンがあるので紹介します

尾道ラーメンとは

そもそもみなさんは尾道ラーメンを知っていますか?

広島県尾道市を中心に備後地方(広島県東部にあたる)で愛されてきたご当地ラーメンです
特徴

スープは鶏ガラで取ったダシと瀬戸内の小魚からとったダシを合わせた醤油ベース

そして、表面に浮いた豚の背脂ミンチが最大の特徴!!

もともとスープ自体はあっさりしていますが、                      これにより旨みの濃い醤油味のスープに仕上がっています

麺は中細で平打ちのものが多く使われていて、具はネギ、チャーシュー、メンマなどのオーソドックスな物が乗っています

最近は1000円を超えるラーメン店も多いですが、尾道ラーメンは観光地でも600円台で食べられるなど比較的リーズナブルなところがほとんどです(2024年現在)

自宅で食べられるおすすめの尾道ラーメン

それは・・・

『松岡製麺』のラーメンです!!

松岡製麺とは

広島県福山市にある、業務用の生中華麺を専門に製造・販売している会社です

主に備後圏内の飲食店へ麺を販売されていましたが、

なんと、7・8年程前(2016年ころ)から一般のお客様への「家庭用生ラーメン」などの直売を開始!

店名 松岡製麺有限会社
所在地 広島県福山市桜馬場町5-35
営業時間 10:00-18:00
定休日 日曜日
電話番号 084-922-2213
FAX 084-922-2750
駐車場 有り
HP https://matsuokaseimen.com/

お中元やお歳暮などのギフト商品もあり、また松岡製麺オンラインストアでのインターネット販売もされています

私は帰省したタイミングでお店に直接行って買うか、ネットで買っています

楽天からでも購入できます♬

 

 

ちなみに、松岡製麺の直営ラーメン店は
麺家○(めんやまる)

岡山県笠岡市神島3856-2

作り方

生麺とスープと説明書がセットになって包装してあります

こんなかんじ

この背脂が入ったスープが本当に美味しい

 

作り方は説明書が入ってるので、絶対にその通りに!

絶対に!!

 

公式動画にのっている注意事項

①麺を湯がく前に、食材やトッピングなどを用意しておくべし!

②たっぷりのお湯(いつもの倍くらいの量)を沸かすべし!
③麺は1玉ずつ茹でるべし!
④湯切りはしっかり行うべし!
⑤麺を茹でる鍋お湯と、スープを沸かす用の鍋をそれぞれ準備するべし!
⑥スープを溶かすときはしっかり計量するべし!(目安は300ml)

難しいことはないのですが、これが美味しいラーメンを作るには重要な事!

 

まずはトッピング準備

今回は自家製の味付け卵を作っておきました♬

 

たっぷりのお湯を沸かす

茹でる用のいい鍋を持っていないので、普通のフライパンで笑

※この時にスープを溶かす用の別のお湯を用意してね

茹でる

少し手間かもですが、一玉ずつ茹でてくださいね

お湯の温度が下がって美味しく茹でることができなくなります

時間はタイマーできっちり計っていれてね

茹ですぎ注意!

 

しっかりざるで湯切り

 

スープ計量

きっちり計量してください(300ml推奨)

この濃さで十分美味しいのですが、私は280mlくらいにして食べています

 

盛り付け

※麺を湯がき終わってからは麺が伸びないようなるべく急いで盛り付けしてください


冷蔵庫にあった、ネギとメンマもちゃちゃっと入れて完成ーっ

具は気合い入れなくてOK

ねぎだけでも十分美味しいですよ

 

味の感想

すごくおいしい 

以上!!

というか、

スープも麺もなんちゃってじゃなくてガチの本格的なやつなので

美味しいに決まってるのです!

本当コレが一番おススメ!

生麺の保存方法

ちなみに、、

生麺は一週間ほどもちますが余ってしまった場合、 ジップロックなどの袋で冷凍することもできます

注意点は、麺は乾いてしまうといけないので空気に触れないように密封した状態で冷凍するようにしてください

解凍するときは冷蔵庫に数時間入れることで、また生の美味しい状態に戻りますよ!

 

こちらも王道で人気のラーメン🍜

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました